【就活の自己分析】内定を勝ち取る目的・方法・3ステップの紹介

あなたは自己分析を行った経験はありますか?就職活動の際に必ずといっていいほど聞くのが、「自己分析」です。

自己分析は確かに重要ではありますが、その言葉が形骸化し具体的なアクションや目的観が薄れている人が多い気がするのを就活生と話していると感じます。

 

本記事では、「自己分析」に関して目的具体的な実践の方法について筆者が詳細に説明していきます。筆者も就活生時代に、自分一人で様々考えながら就職活動を行い、選考社数は片手に収まりますがそのほぼ全てから内定を獲得しました。

 

今回の記事はこちらの動画にもまとめてありますので、動画でご確認したい方はこちらを是非チェックしてみてください。

筆者が低学歴ながらも難関企業から内定を複数獲得出来た理由の1つは、徹底的な自己分析だと感じています。

※自己分析に役立つ就活サイト3選※

1.キャリアチケット

ー経験豊富のアドバイザーとの面談を通じてより深く自己分析が出来ます。

2.dodaキャンパス
ー会員限定の自己分析ワークシートがあり、自己分析のポイントを押さえられます。

3.キミスカ
ー人気の無料自己分析診断テストの活用。

【就活の自己分析】内定を勝ち取る目的・方法・3ステップの紹介

これまでの人生で自己分析というものをそもそも行ったことがある人が圧倒的に少ないと思います。

この就職活動の時期になると突然周りが「自己分析」と呪文のように言い始めて、何となくの流れで言われてたようにやってみたもののイマイチ分からず。。といったケースは多数見てきました。

多くの失敗例としてそもそも自己分析自体を分かっていない人が多すぎる上に、実践方法も異なっているので今回の記事で少しでも明確になる事を願っています。

自己分析とは

次に自己分析とはそもそも何かについて理解していくといいと思います。
自己分析をどのように定義づけているのかを調べてみると、以下のように出てきます。

自分の特徴や長所・短所、価値観を把握・分析することで就活での『強み』を見いだすこと (引用:マイナビ)

マイナビの定義を見ると、自己分析での行う事を前提として、目的までを見据えています。筆者は、就職活動における自己分析の目的は人それぞれだと考えているので自己分析での行うことのみにフォーカスして説明していきます。

自己分析とは
過去の言語化&未来の言語化

 

よく言われる自己分析は、「過去の言語化」にフォーカスされがちなことは多いですが、就職活動では将来的に自分がやりたい事を明確にしていく機会でもあるので、未来の言語化に注力することを意識していくといいと思います。

自己分析の目的

自己分析の方法の前に重要なのが、「自己分析の目的を明確化」させることです。なぜなら自己分析には終わりがなく、就職活動が終わった後も、継続的に行う必要があるからです。

多くの就活生は、自己分析に終わりがあると思っている人がいるみたいで、自己分析をまずは終わらせる必要があるとの話をよく聞きます。自己分析は継続的に行う必要があることを念頭に置きながら、就職活動における自己分析の目的を明確にしたうえで取り組んでいくといいと思います。

筆者が考える自己分析の目的は、以下のものです。

自己分析の目的
「自分自身に合った就職先はどこかを考え見つけることで、就職後に幸せに働くことが出来る可能性を高める」
↳「自分の嗜好性・将来のやりたい事を明確化する」

上記の目的はあくまでも筆者が就職活動を行う前に自分自身で考えて決めた自己分析の目的です。自己分析の目的に正解も不正解もないので、自分自身の自己分析の目的を明確にする作業は重要だと思います。

自己分析の方法・ステップ

それではここから、自己分析を行っていく方法やステップを紹介していきます。自己分析の方法として、先程の「過去の言語化&未来の言語化」を達成するためのステップを説明していきます。

過去の言語化を行う「過去の自分を知る」ための3つのステップと、未来の自分を知る方法を紹介していきます。

⑴過去の自分を知る

まずは、自分がどんな人間なのか自身の過去を振り返りながら考えてみるといいと思います。これは、よく言われる自己分析の要素でありますが、過去の自分から自分の好きな事や幸せの瞬間を掘っていくことで、自分のやりたいことを明確にしていくというアプローチです。

 

自分は小さい時から今に至るまで、“どんな人生”だったのか、どんな人間なのかを初対面の人に分かってもらえるぐらいに説明できるように深く振り返っていくといいと思います。

その上で振り返っていくステップを3つ紹介していきます。

, 自分史を掘り返す

まずは初めに「自分史」を掘り返していくことから始めましょう。

自分の過去の出来事を思い返すことが出来る範囲で掘り起こしていきます。基本的に就職活動で聞かれる学生時代に頑張ったことでは、大学時代の話が大半なため、大学時代の経験のみを振り返る人も多いですが、高校や中学、小学校など小さな時の経験まで掘り返していきます。

 

自分の過去について振り返る機会はなかなかないとは思いますが、就職活動は自分と向き合うすごくいい機会だと思います。モチベーショングラフなどと言われるものもあるので、それらを活用しながら人生の深掘りをしていきましょう。

モチベーショングラフは検索すればたくさん出てくるから是非一度試しにやってみるといいと思うよ!

, Why?の深堀りを行う

次のステップとして、掘り返した過去の自身の行動に対して、なぜそうしてきたのかという行動の動機探る深掘りをしていきましょう。

自分が今持っている価値観が形成されたのはなぜか、どんな経験に基づいているのか、どんな家庭環境が影響していたのか等を細かく掘っていきます。

 

特に自分自身が嫌だった経験楽しかった経験に関しては、自分自身の価値観に大きく関係していることが多いので、より深く掘ることが良いと思います。

 

1つ、就活生から相談されることとして、自分の行動を深く掘ってもそこまで考えてその行動をしていないということがあります。その際は、なんとなくで決めた行動をいくつか見つめていく中で、共通点があったり、感情的な動きがあることが確認できると思います。

例えば、ホリエモンで知られる堀江貴文さんは、自分には特に夢とか志はなくて、自分自身が常に楽しいと思う事ことをやると話しています。

 

何か自分の行動に深い裏付けがなくても、「楽しい」や「ワクワク」などの感情の動きなどは発見することが出来ると思います。そこで、自分にとっての「楽しい」や「ワクワク」を言語化していく作業を行っていくといいと思います。

リフレクションとは

深掘りをしていく上で重要な事は、2側面からリフレクションをすることです。リフレクションとは、英語で「内省」でありここでは振り返りと同義で捉えて問題ないです。

2つのリフレクションとは以下のものです。

Critical Reflection (批判的に振り返る)

Value Reflection (価値的に振り返る)

 

上記の批判的に振り返ると価値的に振り返るでは得られるものが大きく変わってきます。

批判的に行った場合には、「なぜ~~しなかったのか」、「なぜこのような結果になってしまったのか」と自身を批判するように行っていきます。価値的に行う場合には、自身の行動をプラスに評価したうえで、「もっと良くするにはどうできたか」などを行っていく作業です。

この両側面から行う事で異なる深掘りを行っていくことが出来ます。

, 大事な価値観の抽出

ここまでのステップで探った自分史、掘り返した行動に対してリフレクションを行い、自分が重要にしていたもの、将来的にも大事にしたいと思えるものを探っていきましょう。

自分はこの価値観を重要にしていると確信を持てると、自分の志望動機をより論理的にすることが出来る上に、面接における熱意や自身も高まります。

⑵新たな自分を知る

過去を振り返り、今の自分自身の価値観の形成背景や嗜好性を掘ることが出来たら、次は新しい自分について知ることが必要です。

これは将来に向かって挑戦していく中で、自分のこれまで発見することが出来ていなかった新たな側面を見つけることが出来ます。

この点は就活生の多くが忘れがちでありますが、重要なポイントだと思います。就職活動中は就職活動だけに集中してしまいがちですが、新たなことに挑戦していくことで、より自分という存在を深く知ることに繋がっていきます。

自己分析にオススメの本

自己分析をする上でオススメな本が、ベストセラーにもなったShowroomの前田社長が書いたこの本では過去の自分と向き合うための質問が多く詰まっています。

また、前田社長がメモを通して日常の中から様々な発見していくコツも非常に学びになります。ただ単にメモを取ろうという話ではなくて、いかにして新たな発見やアイディア、知的生産を行う事が出来るのかという事が解説されています。

メモの魔力に関しては、以下の記事で細かく紹介しています。

また、その他にも自己分析を行う上でオススメの本を複数紹介している記事が以下にありますので、「メモの魔力」以外にも気になる人はこちらを読んでみてください。

まとめ

本記事では、筆者の就職活動での自己分析を基に、自己分析の重要性や方法をまとめて説明していきました。

自己分析を深めることで、自己理解を向上させて自分が将来やりたいことを明確にしていくことで、就職活動での論理性・一貫性を強みにすることが出来ると考えます。まずは、自分なりの目的観を定めた上で、本記事で紹介したステップに沿って進めていきましょう。

また自己分析を通じて自分の将来を見つめていくことで、幸せに働くことが出来る会社を見つけていきましょう。

 

おすすめの記事