ES対策ESエントリーシート就活 【エントリーシート例文】コツから例文まで元人事が徹底解説! 就職活動において最初の関門であるエントリーシート。何をどのように書けば良いのか、自分の書き方が正しいのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 本記事では、エントリーシートの3大設問である「ガクチカ」・「自己PR」・「志望動機」について、例文をもとに書き方のコツを徹底解説していきます。 設問の意図を正しく汲み取り、い... 2021年3月25日
ES対策ES実現したいこと就活 【実現したいこと書き方】ES質問の回答方法を徹底解説! エントリーシートや面接では、「あなたが実現したいことは何ですか?」と聞かれることが多くあります。この質問は、志望動機とセットで聞かれるというのがほとんどで、明確に答えられるように回答を準備しておきたいですね。 さと みなさんこんにちは。22卒の現役就活生のさとです。私自身、エントリーシートで実現したいことを多数書いてき... 2021年3月23日
ES対策就活自己紹介面接対策 【就活の自己紹介】オススメの方法や自己PRとの違いを解説!例文あり 『就活時の自己紹介は何を話せばよいのだろうか』『自己紹介と自己PRの差は何かあるのか』と疑問に思っていませんか。 自己紹介と自己PRは目的が明確に異なります。この違いを理解せずに就活時の面接に臨むと面接官からの評価を落とすかもしれません。 本稿では、自己紹介と自己PRの違いをはじめ、面接官からの評価を上げる自己紹介の仕... 2021年3月17日
ES対策就活志望動機面接 【面接 志望動機】初心者でも成果を出す志望動機対策! 『面接官に刺さる志望動機を話すにはどうしたらいいのか』『そもそも志望動機とはどのように考えればいいのか』と疑問に思うことがありませんか。 結論、志望動機の考え方にはシンプルな作成方法があります。お作法を知らずに志望動機を検討しても、面接官の納得感は得られないかもしれません。 当記事では、面接時に面接官に伝えるべき志望動... 2021年3月13日
ES対策エントリーシート就活自覚している性格 【自覚している性格の例文】複数内定者が短く書くコツも伝授! 履歴書の中にある「自覚している性格」の項目。 「自覚って言われても…」と悩む就活生も多いでしょうね。 ネガティブな印象の性格しか思い浮かばないって方だらけではないでしょうか。 例えば、「スマホ中毒」とか、「継続力がない」とか、「優柔不断」とか。 実際にこの欄に悩んできた就活経験者が、書き方のコツをお教えします。 松山 ... 2021年3月12日
ES対策大学で学んだこと就活面接質問 【大学で学んだこと】回答例文9選と書き方のポイント3つを解説 「大学で学んだことが書けない」「応募企業に活かせない」 就活中の方は、こう思ったことはありませんか? 大学で学んだことを書くには、自己分析がとても大切です。さらにいえば、大学で取り組んだ「経験」ではなく、経験から「何を学んだか」を考えるのがポイント。 今回の記事では、「大学で学んだこと」について 書き方や答え方のポイン... 2021年3月7日