【実現したいこと書き方】ES質問の回答方法を徹底解説!

エントリーシートや面接では、「あなたが実現したいことは何ですか?」と聞かれることが多くあります。この質問は、志望動機とセットで聞かれるというのがほとんどで、明確に答えられるように回答を準備しておきたいですね。

さと
みなさんこんにちは。22卒の現役就活生のさとです。私自身、エントリーシートで実現したいことを多数書いてきた経験があります。そんな私の経験談を踏まえて解説していくのでぜひご覧ください。

※本メディアオススメの就活サイト3選※

1.Offerbox
ー企業側からスカウトが来る逆求人サイト
ー登録企業数7883社を突破!

2.dodaキャンパス
ーオファー受信率98%の高確率
ー大手教育系企業ベネッセが運営する信頼できるサービス

3.キミスカ
ー登録学生数60,000人の人気サービス

エントリーシートでの「実現したいこと」の書き方を徹底解説!

本記事ではエントリーシートでの「実現したいこと」の書き方について解説していきます。また、実際の例文や実現したいことのNGな書き方についても紹介するので、就活生の方はぜひご覧ください。

企業がエントリーシートで「実現したいこと」を聞く3つの理由

そもそも、企業はなぜエントリーシートで「実現したいこと」を聞くのか気になりますよね。

質問に対して的確に答えるには企業側の意図を理解しておかなければなりません。

企業がエントリーシートで実現したいことを聞く理由を以下にまとめます。

企業がエントリーシートで実現したいことを聞く3つの理由
  1. 企業理解ができているかを見極めるため
  2. 入社後のミスマッチを防ぎたいため
  3. 学生の性格や価値観を知るため

これらについて詳しく解説していきます。

1.企業理解ができているかを見極めるため

一つ目の理由として、学生側が「企業理解ができているかを見極めるため」だといえます。

実現したいことを的確に答えるためには、企業の業務内容やキャリアプランを理解しておく必要があります。実現したいことが、自社では叶えられなさそうだと、「この学生はうちの企業について理解ができていないな」と感じられるでしょう。

さと
企業研究をしっかりと行った上で実現したいことを書くようにしましょう。

採用担当者は、これまで大量のエントリーシートを見てきているので、企業研究が浅いとすぐに分かります。

企業理解ができていることをアピールすることを頭に入れながら、実現したいことを書くようにしましょう。

2.入社後のミスマッチを防ぎたいため

二つ目の理由は、「入社後のミスマッチを防ぎたいため」というものです。企業側は、実現したいことを聞くことで、企業が目指している方向と学生が実現したいことにズレがないかを確認しています。

もし、お互いの方向性が違ったものであると、入社後のミスマッチになりうる可能性があります。

さと
新卒採用には大きなコストがかかるので、企業側も入社後のミスマッチはなるべく避けたいでしょう。

そのため、実現したいことは入社後のミスマッチが起こらないようにするための判断材料といえます。企業に対して、この会社でないといけないという理由を付け加えると、内容に説得力が出るのでおすすめです。

入社後のイメージを持ってもらうためにも、具体的に実現したいことを書くようにしましょう。

3.学生の性格や価値観を知るため

三つ目の理由として、「学生の性格や価値観を知るため」が挙げられます。学生が実現したいことの内容を見ると、学生の性格や価値観が分かります。

例えば、「新規事業を立ち上げたい」のなら挑戦的な性格で、「社員全員が働きやすい環境作りに努めたい」のなら調和を求める性格といったように、入社後にやりたいことから、学生の性格や価値観のイメージが湧くでしょう。

さと
エントリーシートで自分の性格や価値観も見られていることも頭に入れておきましょう。

また、学生の性格や価値観が部署の配属の材料にもなるので、希望部署があるなら、エントリーシートを書くときからアピールしましょう。

企業は、学生に実現したいことを聞くことで、いろんな面を見たいと思っているので、実際にエントリーシートを書くときはぜひ意識してみてください。

エントリーシートでの「実現したいこと」の書き方5STEP

ここまでで、企業側が実現したいことを聞く理由について理解していただけたかと思いますが、「実際にエントリーシートで実現したいことを書く方法を知りたい!」という方もいるのではないでしょうか。

ここからは、エントリーシートでの「実現したいこと」の書き方を5つの手順に沿って解説していきます。実際にエントリーシートを書くときに参考にしてみてください。

エントリーシートでの実現したいことの書き方5STEPを以下にまとめます。

エントリーシートでの実現したいことの書き方5STEP
  1. 企業理念や業務内容について述べる
  2. 過去の体験について書く
  3. 自分の強みが活かせることを書く
  4. 実現したいことを書く
  5. 実現するための努力を述べる

    これらについて順番に解説していきます。

    STEP1.企業理念や業務内容について述べる

    まずは、「企業理念や業務内容について述べる」ようにしましょう。企業理解ができていることを伝えることで、実現したいことをより再現性の高いものだと認識してもらうようにするためです。

    さと
    無理に理念や業務内容を記載する必要はありませんが、会社のことを理解していることを示すのが何より大切です。

    自分が実現したいことと、企業理念や業務内容と関連しているかがポイントになります。企業理念や業務内容は事前にしっかりと理解を深めておきましょう。

    STEP2.過去の体験について書く

    次に、「過去の体験について書く」ことをしましょう。

    実現したいことは、過去の体験を通して生まれることが多いです。そのため、なぜそれを実現したいのかを伝えるためには、過去の体験を書く必要があります。

    さと
    自分の体験を思い出して、当時抱いていた思いを振り返ってみましょう。

    過去の体験を加えることで、実現したいことをより強調させることができます。実現したいことを書くときには、過去の体験を振り返ってみましょう。

    STEP3.自分の強みが活かせることを書く

    次に、「自分の強みが活かせることを書く」ようにしましょう。実現したいことが自分の強みを活かすことで達成できることならば、さらに説得力が増すと思います。

    さと
    将来なりたい姿になるためには、自分の強みを掛け合わせることが必要になってくるでしょう。

    自分の強みを書くためには、自己分析をしておかなければなりません。将来実現したいことを成し遂げるのに、現在持っている自分の強みを整理して書くようにしましょう。

    STEP4..実現したいことを書く

    強みを活かせることが書けたら、「実現したいことを書く」ことをしましょう。

    これまで解説してきたステップを踏んで、実現したいことを書けば、うまく背景を伝えることができるでしょう。

    さと
    企業のことや過去の経験、自分の強みを書いてみると自然と実現したいことが見えてくるかもしれません。

     

    実際にエントリーシートに記入する際は、冒頭で実現したいことを一言で書いておくことをおすすめします。読み手に分かりやすい文章にするため結論ファーストで書くようにしましょう。

    STEP5.実現するための努力を述べる

    実現したいことを書くことと同時に「実現するための努力を述べる」必要があります。

    企業側は、学生が実現したいことをどんなプロセスを歩んで叶えていくのかを知りたいです。

    さと
    この努力をして実現したいことが叶えられそうだなと思われるような内容を書きましょう。

    ただ実現したいことを書いても、説得力のある内容にはならないです。実現するためにどんな努力をしていくのかを述べるようにしましょう。

    エントリーシートでの「実現したいこと」の例文

    ここまでで、エントリーシートでの実現したいことの書き方について理解していただけたかと思いますが、実際はどんな文章を書いていけばいいのか不安ですよね。

    ここからは、エントリーシートでの「実現したいこと」の例文をご紹介します。

    実際にエントリーシートに実現したいことを書く際に参考にしてみてください。

    私は、貴社でスポーツ活動をする人の支援をしたいと考えています。ワールドカップ等の国際大会での日本勢の活躍や健康志向の高まりから、スポーツ人口は増えています。しかし運動には怪我の危険性が伴うため、怪我による運動制限は肉体的、精神的に負担となり、これを理由に運動を止めてしまう人もいるのが現状です。私は、学生時代サッカーをやってきて怪我をした際には最先端の技術を駆使している医療機関にお世話になり、予定より早く試合に復帰することができました。また、私の強みである人に働きかける気持ちの強さを活かし、貴社の先進的な医療機器でプレイヤーの復帰を支援したり、怪我に負けない身体作りを後押ししたいと考えています。(300字)

    エントリーシートでの「実現したいこと」のNGな書き方3つ

    エントリーシートでの「実現したいこと」のNGな書き方もあります。せっかく良い文章を書いたとしても、企業側にマイナスな印象を持たれるので気をつけましょう。

    エントリーシートでの実現したいことのNGな書き方3つを以下にまとめます。

    エントリーシートでの実現したいことのNGな3つの書き方
    1. 自分の成長ばかりを主張する
    2. すぐに達成できることを書いている
    3. 内容が抽象的で具体性に欠けている

    これらについて詳しく解説していきます。

    1.自分の成長ばかりを主張する

    「自分の成長ばかりを主張する」ことは避けましょう。

    企業は、学生に実現したいことを聞いて自社とマッチするのかを見極めたいため、自分の成長を主張しすぎると、企業との相性が伝わりにくくなります。

    さと
    企業としては、働く上で成長してほしい気持ちもありますが、会社で活躍してほしいという思いが強いです。

     

    成長したいというのを文章に入れるのは良いですが、企業に活躍するイメージを持ってもらうことが大切です。エントリーシートに実現したいことを書くときは、自分の成長ばかりを主張することは控えましょう。

    2.すぐに達成できることを書いている

    実現したいことは、「すぐに達成できることを書いている」と良い評価はされないでしょう。

    企業側が、入社後に高い目標を掲げて働いてくれるという印象を抱きづらくなるためです。

    さと
    実現したいことはなるべく高い目標を掲げておくことをおすすめします。

    高い目標を掲げながらも、それを達成するためのプロセスを詳しく書くことが大切です。実現したいことを書く前に、すぐに達成できそうなことかを俯瞰して確認するようにしましょう。

    3.内容が抽象的で具体性に欠けている

    実現したいことの「内容が抽象的で具体性に欠けている」ともったいないです。

    実現したいことの内容が抽象的だと、どの企業でも当てはまる内容になり志望度が低いと思われます。

    さと
    自分の強みや過去の経験を盛り込むようにしましょう。

    また、企業研究や業務内容を理解していることを伝えることも大切です。実現したいことに具体性を持たせ、他の企業ではできない内容をエントリーシートで書くようにしましょう。

    まとめ

    本記事では、企業がエントリーシートで実現したいことを聞く理由、実現したいことの書き方、実現したいことのNGな書き方について解説してきました。ここまで読んでいただいた方は、エントリーシートの実現したいことを自信を持って書くことができると思います。

    エントリーシートの実現したいことを書いて企業に入りたい気持ちをアピールしましょう。

    おすすめの記事