自己分析メモの魔力就活自己分析 【メモの魔力×自己分析】より深く自分を知る方法を紹介! 就活を行う中で最も大切といっても過言ではない「自己分析」 その方法論はさまざまな書籍やインターネット記事から得ることができます。 しかし溢れている情報の中から、自分に合う方法を探すだけでも一苦労な情報過多時代において、本当にためになる情報を探し出すのは一筋縄ではいかないはずです。 そこでお勧めしたいのが「メモの魔力」を...
ES対策エントリーシート就活特技 【エントリーシートの特技の書き方】好印象を与える方法を徹底解説! 「だれかに話せるような特技がない」 「どれほど得意なら特技に書いていいのだろう」 とエントリーシートの特技について不安を持っている方は多いのではないでしょうか。 また、 「会話のきっかけになるだけだから、なんとなくで書いてもいいよね」 と特技の欄を重要視していない方もいるのではないでしょうか。 「趣味・特技」の記入欄は...
就活コラムOB訪問コロナ就活就活 【OB訪問のやり方】コロナ下のOB訪問のポイントを徹底解説! 『就職活動をするにあたってOB訪問をしたいけど、何を準備すればよいのだろう?どうやって進めるの?』と疑問に思う学生も多いのではないでしょうか。 これまで就活を経験してきた先輩の中には、闇雲にOB訪問を実施して『得るものなんてなかった。』『時間の無駄だった。』と思った先輩方が多いのも事実です。 ここからは、OB訪問アプリ...
面接どんな人間就活面接 【どんな人間になりたいかへの答え方】大手内定者が例文も紹介!(2023年版) 履歴書・面接の質問の中でもかなりメジャーな「どんな人間になりたいですか?」という問い。よく聞かれる質問なので、堂々と・しかもさらりと答えられるようになりたいものです。 しかし、実際「どんな人間になりたいか」なんて、ちょっと話が大きすぎて上手く答えられない…という人も多いのでは? 実際答えるとなると、 「お金持ちになりた...
自己分析就活就活の軸自己分析 【就活の軸の決め方】具体的な方法や事例を徹底解説 就職活動を行う上で、就活の軸を定めることは必須となっています。 就活の軸が定まっていると、一貫して会社・仕事選びを行うことができ内定通過率を上げられます。逆に就活の軸が定まっていないと闇雲にただ選考を受けるだけになってしまうので、内定を獲得するのが難しくなってきます。 今回は就活生必須となる就活の軸の決め方について、徹...
GD対策GDグループディスカッションテーマ 【グループディスカッション】出題テーマ4選を採用担当が解説 近年、面接の採用ステップの中で必ずと言って良いほど「グループディスカッション」を取り入れている企業が増えています。具体的に、グループディスカッションとは何なのか、企業側が実施する理由やタイプ別の解説などをわかりやすく説明したいと思います。 本記事では、学生時代に最終面接到達回数15社以上、内定企業10社以上獲得の経験...