【就活SPI対策】オススメの参考書・アプリを解説付きでご紹介!

就活ではよくSPIが実施されていますが、どのように対策すればいいのか、いつから対策を始めるべきなのかが悩みどころですよね。本記事ではSPIそのものがどのようなものなのか、どのようなスケジュールでSPI対策に取り組むのか、どのアイテムがSPI対策に有効なのか、といったことについてご紹介していきます。

てるくん
本記事のライターを担当しています、22卒の就活生のてるくんです。
夏はIT系の企業を中心にインターンシップに参加してたところ、ベンチャー企業が自分にあっていると判断し15種類以上の就活サイトを駆使して企業情報を集めています。

※SPIなしで面接を受けられる就活サイト3選※

1.Offerbox
ー企業側からスカウトが来る逆求人サイト
ー登録企業数7883社を突破!

2.dodaキャンパス
ーオファー受信率98%の高確率
ー大手教育系企業ベネッセが運営する信頼できるサービス

3.キミスカ
ー登録学生数60,000人の人気サービス

【就活×SPI対策】オススメの参考書・アプリを解説付きでご紹介!

本記事ではSPI対策に役立つ書籍とアプリを中心にご紹介してきます。それだけではなく、SPI対策のスケジュールについてもまとめています。実際に多くのテストを受けてきた私が、体験談を交えながら説明してきます。

そもそもSPIって何?

そもそもSPIとはなんでしょうか。
SPIとはリクルートマネジメントソリューションズが提供している適性検査のことです。この検査によって、就活生の性格と能力を測定することが可能です。これによって企業は、就活生が最低限の能力を有し自分たちの企業に合った性格なのかどうかを判断しています。

大企業の場合、1万人単位でエントリーされることが多いです。これらの数多くの就活生を一気に捌いていくことができるSPI検査は、大企業の人事に重宝されています。大企業就職を目指す就活生の方々にとって、SPI対策は必須事項でしょう。

逆に言うと、ベンチャー企業や中小企業の中で、求人数が少ない企業やエントリー数が少ない企業では、SPI検査が実施されることがあまりないです。

SPIの種類

SPIでは3つの受検方法があります。以下のとおりです。

  • テストセンター
  • ペーパーテスト
  • Webテスティング

    一つずつ解説していきます。

    受検方法①:テストセンター

    テストセンターは、会場でSPIを受けることができる受検方法です。全国各地にテストセンターが点在しており、自分の都合に合う日程と会場を選択し、会場にあるパソコンでSPIを受けます。

    受検方法②:ペーパーテスト

    ペーパーテストはその名の通り、紙媒体でSPIを受けることができる受検方法です。企業ごとに用意された会場で受けることが多いです。

    また、テストセンターとWebテスティングでは「能力検査35分、性格検査30分」ですが、ペーパーテストは「能力検査70分、性格検査40分」と長めに設定されています。

    受検方法③:Webテスティング

    Webテスティングはインターネットを介して、Webサイト上でSPIを受けることができる受検方法です。そのため、自分の家で受けることもできます。

    ぶっちゃけると、カンニングをしたり誰かにやってもらったりと不正行為もやりやすいですが、SPIはあくまでも適性検査。企業と学生がマッチしているかどうかを調べるためのツールなので、自分の実力をしっかり出さなければ意味がありません。それでいて不正行為がバレた時のリスクも大きいので、しっかり自分の力でやり切りましょう。

    SPIの問題形式

    SPIの問題形式は5つのパートに分かれています。

    • 非言語問題
    • 言語問題
    • 英語問題
    • 構造的把握力問題
    • 性格検査

      それぞれ紹介していきます。

      非言語問題

      非言語問題はいわゆる「算数」の問題です。速度算や仕入売上を求める問題など、単純な計算で解ける形式となっています。SPI検査で最も用いられる問題形式で、対策必須です。言語検査とは異なり、勉強すればするほどスコアアップが期待できるので、毎日コツコツと学習していきましょう。

      言語問題

      言語問題はいわゆる「国語」の問題です。長文読解や語彙問題、文法の問題などです。非言語とは違い、ある程度のセンスで回答できるため最低限のスコアは獲得できるかと思います。そのため非言語問題のように、学習すればするほどスコアが上がるわけではありません。ただ、言語問題も非言語問題と同じくらい用いられる形式なので、対策は必須です。

      英語問題

      英語問題は大学受験レベルの問題が出題されます。SPI検査で必ず用いられる形式ではありませんが、志望している企業や業界で英語問題を出題する傾向があるのであれば(難関企業ほどその可能性は高い)、しっかり対策しておくべきでしょう。対策方法は第各受験と同様で、単語を覚えて文法を理解するだけです。

      てるくん
      一つ僕からの体験談ですが、Webテスティングやテストセンターの英語の問題は紙媒体に比べると非常に文字が読みづらいです。僕は夏のインターンの選考でそれを体験できたのでよかったものの、本番の就活だったらどうしようかと思いました。みなさんも気をつけて下さい。

      構造的把握力問題

      構造的把握力問題とは同じ文章構造が用いられている、または同じ解法がされている選択肢と選ぶ問題です。特別な対策は必要ないかと思いますが、念の為、構造的把握力問題の対策が可能なツールを活用するといいでしょう。

      性格検査

      性格検査は問いに対して自分に正直に回答していく問題形式です。これによって受検者の性格や動向を評価します。これに関してはあくまでも判断基準になるだけなので対策は必要ありません。むしろ対策しないほうが、自分に合った企業に出会うことができるでしょう。

      SPI対策のスケジュール

      SPIはしっかり勉強すれば誰でもできます。むしろ企業はこの点を重要視していて、「就職活動に熱心に取り組んでいるのかどうか」、をSPIで判断しています。

      ということでSPIは勉強時間をしっかり確保できるかどうかが肝です。一見簡単そうに思えますが、ただでさえ忙しい学生生活を考えると、実はかなり難しいのです。しかも、就活はSPIだけではなく、自己分析、業界・企業研究、面接対策など、やらなければいけないことがたくさんあります。そのためにはまずはSPI対策のスケジュールを把握することが重要です。

      SPI対策は長期間取り組むべきではない

      SPI対策には時間をかけるべきですが、長期間取り組むべきではありません。半年ぐらいに設定してしまうと、モチベーションが長続きしなかったり、受検当日まで記憶力が続かない可能性があります。長くても3ヶ月間でスケジュールを組むことをオススメします。

      まとまった時間かスキマ時間か

      SPI対策はまとまった時間で学習することはもちろんのこと、スキマ時間で学習することも可能です。どちらにしても学習期間によりますが、1日30分〜2時間は学習時間を確保したいところです。1日30分しか取り組めないのであれば、電車での移動時間など、スキマ時間を活用するといいでしょう。その場合、スマートフォンでSPI対策ができるアプリの活用がオススメです。

      大学3年の12月から学習を始めるのがオススメ

      就活が本格化し始めるのは大学3年3月頃です。企業によってはその頃からSPIを実施することもあるので、12月からスケジュールを組んでおくといいでしょう。12月であれば、学校のイベントが重なることもほとんどありませんし、就職活動も本格化していません。1月になると学校のテストが、2月以降になると冬のインターンや就職活動で時間が追われるので、12月から活動を始めるのがベストの選択肢でしょう。

      SPI対策にオススメの本3選

      SPI対策にオススメの書籍は以下の3つです。

      • これが本当のSPI3だ!
      • 史上最強SPI&テストセンター超実践問題集
      • 7日でできる!SPI必勝トレーニング

        1つずつ特徴を説明していきます。

        オススメの本①:これが本当のSPI3だ!


        講談社より出版されている『これが本当のSPI3だ!』はテストセンター、ペーパーテスト、Webテスティングの全ての対策が可能になっている、初心者向けの書籍です。中堅企業であれば、本書を3周すれば問題ないでしょう。また、「本書からSPI対策を始めて実力がついてきたと感じたら、上級者向けの書籍を利用する」、といった使い方もできます。
        最初の1冊にオススメの書籍です。

        オススメの本②:史上最強SPI&テストセンター超実践問題集


        ガッツリSPI対策したいのであれば、ナツメ社より出版されている『史上最強SPI&テストセンター超実践問題集』がオススメです。超実践ということで、本格派の参考書となっています。特に難関企業を狙っている学生には必需品になるでしょう。
        そうでない方々も、この書籍を3周ぐらいすれば大体の企業の適性検査は突破できます。ぜひチャレンジしてみて下さい。

        オススメの本③:7日でできる!SPI【頻出】問題集


        短期集中型にオススメのSPI対策本は『7日でできる!SPI【頻出】問題集』です。その名の通り、7日間のスケジュールで取り組むことができます。元々、7日間のスケジュールでSPI対策できるように構成されている問題集なので、スケジュールのことを考える必要もありません。難関企業を狙っているのであれば、本書は心もとないですが、基礎項目の復習にも使うことも可能です。

        SPI対策にオススメのアプリ3選

        SPI対策にオススメのアプリは以下の3つです。

        • SPI言語・非言語 一問一答
        • SPI言語【Study Pro】
        • SPI非言語【Study Pro】

          1つずつご紹介していきます。

          SPI言語・非言語 一問一答

          完全無料で利用することができるSPI対策アプリです。問題数も300問以上と、中々のボリューム。全問しっかり学習すれば実力も身につきます。それぞれの問題に解説もしっかり記載されているので、じっくり学習することが可能です。

          SPI言語・非言語 一問一答

          SPI言語・非言語 一問一答
          開発元:ayaka hirano
          無料
          posted withアプリーチ

          SPI言語【Study Pro】

          このアプリは有料ですが、問題数は言語問題だけで全232問収録されている大ボリュームです。このコンテンツ量を考えると、この値段はかなりのコスパです。また、手書きメモ機能もついているので、問題を解きながら紙にメモする、試験さながらの学習に取り組むことが出来ます。

          また、「最適学習モード」と呼ばれる機能で苦手分野を優先的に出題してくれるので、効率の良い学習が可能です。どうしてもアプリにお金をかけたくない人は、無料版もあるのでそちらを利用してみて下さい。

          SPI言語 【Study Pro】

          SPI言語 【Study Pro】
          開発元:Study Pro
          ¥370
          posted withアプリーチ

          SPI非言語【Study Pro】

          先程紹介した『SPI言語【Study Pro】』の非言語問題バージョンです。問題数は152問で、市販の問題集の1.5倍のボリュームです。『SPI言語【Study Pro】』同様に解説も充実しており、手書きメモツールもついています。特に非言語問題は学習による大幅なスコア向上が見込めるので、積極的に導入するべきでしょう。

          SPI非言語 【Study Pro】

          SPI非言語 【Study Pro】
          開発元:Study Pro
          ¥370
          posted withアプリーチ

          SPI対策に囚われすぎないようにする

          就職活動において重要になるのは自己分析、業界・企業研究、面接対策です。これらの要素は非常に重要ですが、その一方でSPI対策はさほど重要ではありません。企業としてもSPI対策はあくまでも足切りのためのツールとしか思っていません。
          それなのにやたらSPI対策ばかりやっていても、就職活動は上手くいきません。まずはSPI対策を早めに終わらせていつでも受けれる状態にするといいでしょう。そうすれば、自己分析などに集中することが可能です。

          SPI対策の体験談

          ここからは私の体験談です。私はSPI対策で失敗したことがあります。それはあまりにも早い段階でSPI対策を始めてしまったことです。私は夏のインターンの選考の1ヶ月前からSPI対策の準備をしていました。つまり大学3年の6月ごろには既に対策を始めていたのです。もちろんモチベーションが続くのであれば、早いうちから対策しておいて損はありません。ただ、私の場合飽き性な性格なので、結局SPI対策をやりきることができず、時間を無駄にしました。夏のインターンの適性検査も難関企業を受けていたこともあってか、SPI以外の形式で、一発本番になってしまうことも多かったです。

          SPI対策において最も重要なのはスケジューリングです。こつこつやれる性格なのであれば、早めにスケジュールを組むべきですが、飽き性の性格であれば、本採用の選考の1ヶ月前からでも十分だと思います。もちろん自分の能力しだいではありますが、責任を持って取り組むようにすることをオススメします。

          さいごに

          今回はSPI対策の本とアプリをご紹介しました。ですが、先程も述べたようにSPI対策で重要なのはスケジューリングです。そして企業の人事も、そのような部分を見極めようとしています。
          SPI対策は、時間をかけてしっかり取り組めば必ずスコアが向上するようになっています。抜け目のないように取り組んでいきましょう。

          おすすめの記事